そうめんの薬味にぴったり!山形の「だし」の作り方

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

「山形のだし」とは山形県の郷土料理です。

僕は山形県出身ではありませんが、「だし」は夏になると必ず作ります。

20代前半のときに山形県出身の友人に、作り方を教わり「だし」を知りました。

「だし」はスーパーでも見かけますが、自宅でカンタンできます。

作り方を知ると買うのがバカバカしくなるくらいカンタンです、自分で作りましょう。

 

山形だし

山形のだし

スポンサーリンク

山形の「だし」

山形の「だし」とは、きゅうりや、なすなどの夏野菜や、ネギ、ミョウガ、大葉といった香味野菜を細かく刻みまくり、めんつゆで調味した山形県の郷土料理です。

そうめんやそばの薬味にいいです。

だし

温かい飯にのせた山形だし

ごはんにのせても良いですし、冷奴にも合います。

山形の「だし」の作り方

「だし」の作り方はとにかく簡単です。

きゅうり、なすなどを刻みまくり、ジップロックにつっこみ、めんつゆをドボドボ注げば、ほぼ完成。

出来上がりは塩辛いですが、冷蔵庫に入れて数日置くと野菜の水気で、味の角がとれて丁度良くなります。

めんつゆは薄めずにそのまま使います。

おそらくこれが基本的な山形の「だし」のレシピだと思われます。

※ 僕は山形の人じゃないので、違っていたら教えてください

野菜は何を入れてもOK

食材を選ばず、人参ピーマンなどの冷蔵庫の残り野菜を何でも使うことができる。

引用元|Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/だし_(郷土料理)

野菜は何を入れてもOKだと思います。

なんでも?

何を入れたら良いか分からない?

基本的には、きゅうりや、ナスなどの夏に安く売ってる野菜を入れたらいいです。

漬け物にして美味しい野菜なら、おそらく何でもあうと思います。

僕は少しだけ、ニンジンを入れるようにしています。

きゅうりやなすの色味に、キラッとニンジンの赤が入ってキレイに見えるからです

ポイントはすこしだけ入れること、入れすぎるとクドくなる。色味も味も。

ネバリがでる野菜を入れると美味しい

茹でたオクラ昆布、納豆昆布、めかぶを使って、粘り気を出すこともある。

引用元|Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/だし_(郷土料理)

オクラや山芋やモロヘイヤなど入れると、トロみがでて美味いです。

wikiによるとオクラは茹でるとありますが、生のまま入れてもOK。

僕が「だし」に入れた事がある野菜|美味しかった野菜

基本野菜系


  • きゅうり
  • なす
  • ズッキーニ
  • ニンジン

香味野菜系


  • ミョウガ
  • 大葉(しそ)
  • 長ネギ
  • 玉ねぎ

ネバネバ系


  •  山芋
  •  オクラ
  •  モロヘイヤ
  •  納豆昆布 

山形だしを使ってもう一品

山形の「だし」を野菜ソースのように使えば、普段の料理で、もう一品欲しい時に重宝します。

例えば、以下のように。

山形だしの冷たいパスタ

① パスタを茹で、水でしめます。※ 好みですが僕は少し長めに茹でます

② よく水を切ったパスタを山形だしとマヨネーズときざみ海苔で和えます。※マヨと海苔の量はお好みで。

③ 皿に盛り付け、最後に山形だしときざみ海苔を乗せたら出来上がり。

山形だしパスタ

山形だしの冷たいパスタ

茹で豚のだし和え

豚バラ肉(肩肉でもいいと思います)を湯がいて、山形だしと合えたら出来上がり。

蒸し鶏のだし和え

鳥むねをレンジでチンして、さいてバラし、だしと合えたら出来上がり。

厚揚げのだし和え

手でさいた厚揚げをレンジでチンして、だしと合え七味唐辛子をバンバン振りかければ、出来上がりです。 

マヨネーズとマスタードを入れても美味いです。

まとめ

「だし」は夏に冷蔵庫に常にあると、とても便利です。

常備菜として、旨味調味料として使えます。

野菜を刻むのが、めんどうですか?

「だし」はフードプロセッサーがあると簡単にできますよ。

時短調理にオススメ|フードプロセッサーがとにかく便利
我が家はフードプロセッサーとミキサー(ミルと兼用)を所有しています。 これらは、我が家では欠かす事ができない調理家電です。   我が家では、フードプロセッサー(5)、ミキサー(3.5)、ミル(0.5)くらいの頻度で使っています。 や...
料理
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FOLLOW
スポンサーリンク
スローホーム
タイトルとURLをコピーしました