料理 納豆を自作してみた|特別な器具は必要ありません 最近、食のDIYにハマってます。 普通は買うものを「自分で作ってみよう」というわけです。 今回は、納豆を自分で作ってみた、という話です。 昔の納豆の作り方 家で作れる「納豆の作り方」の話の前に、伝統的な納豆の作り方の話をします。 ... 2022.07.03 料理
料理 スキムミルクと牛乳のコスパの差について調べてみた 今回はスキムミルクと牛乳のコスパの差について調べてみた、という話です。 ヨーグルトメーカーでヨーグルトを自作するようになり、牛乳と加工乳、乳飲料の違いについて知りました。 ヨーグルトを自作しなければ気付かなかったことだと思います。 ... 2022.06.12 料理
料理 牛乳の種類について、牛乳と加工乳・乳飲料の見分け方 今回は牛乳の種類について調べたので、興味がある人のためにシェアします。 なんで、こんなことを調べようと思ったかというと。 最近、ヨーグルトメーカーを買ってヨーグルトを自作するようになったんですが、うまく作れるときもあるんですが、失敗する... 2022.01.22 料理
料理 袋ラーメンを美味しく作る方法|特別な調味料や材料は必要なし 妻がラーメンが好きなので、よく作るんですが、僕が作ったほうがおいしいそうです。 なので、袋ラーメンを美味しく作る自信があります。 何か特別な調味料や材料は必要ありませんし、誰でもできます。 袋ラーメンを美味しく作るには? 結論から言... 2021.11.01 料理
料理 天然塩の「食塩相当量」と「価格」を比較してみました 天然塩と検索して上位表示される塩の「食塩相当量」と「価格」を比較してみました。 色のついたオシャレな岩塩、変わった香りや味がついたシーズニングソルトなどは除外しました。 いわゆるフツーの塩です。 ネット上で調べられるオフィシャルなデー... 2021.10.02 料理
料理 フライパンは鉄がオススメ|鉄は扱いが面倒そう?特に手入れは不要 フライパンはつくづく鉄に限るな思ったのでツラツラと書いてみます。 この記事は、これからフライパンを買い換えようかな?という人や、引っ越ししたてでフライパンがないという人。 次はどんなの買おうかな?と、迷っている人のために紹介します。 ... 2019.10.19 料理
料理 簡単全自動で麺作り|フィリプスのヌードルメーカーを買ってみて半年使ってみた感想 フィリプスのヌードルメーカーを購入してみました。 使い始めてから半年以上が経つので、これから買おうか迷ってる人のためにレビューを書いてみます。 ○ ヌードルメーカーを買った理由 理由はシンプルに妻も僕もめん食いだからです。... 2019.08.17 料理
料理 キッチンタイマーの代わりに|Hey Siri!何分たったら教えて キッチンタイマーを買おうかなと思ったんですが、iPhoneのSiriにお願いすれば事足りることが分かったので紹介します。 Siriに時間を教えてもらう方法 Hey Siri!何分後にアラーム 今までSiriに時間を教えても... 2019.02.09 料理
料理 モチモチして美味い|岩手県のぺろっこうどんを食べてみた感想 岩手県の実家から変わったうどんが送られてきました。 ぺろっこうどんです。 ぺろっこうどんとは? 岩手県には3大麺と呼ばれる麺があるんですが、冷麺とじゃじゃ麺とわんこそばの事ですね。 ぺろっこうどん? これって、岩手の... 2019.01.21 料理
料理 洗い物がラク|ジップロックのスクリューロックが弁当箱にオススメ 最近、弁当箱を買い換えました。 正確には弁当箱ではないんですが、これが本当に弁当箱として優秀だったので紹介します。 ジップロックのスクリューロックです。 まず、今まで使っていた弁当箱はコレです。 非常にポピュラ... 2018.03.25 料理