修理|リメイク

DIYブログ|スローホームのkapiが築60年以上の元空き家で行った修理・リメイクを紹介しています。家以外も直します。

修理|リメイク

ドアガードを交換してみた 内開き用と外開き用の違い? 代用はできる?

今回は「ドアガードの交換を頼まれたのでDIYで挑戦した!」という話です。そもそも、このパーツをドアガードと呼ぶことも始めて知りました。というわけで、初めてのドアガードの交換でしたが、ちゃんとできました。(この記事では、このパーツをドアガード...
家の修理

石膏ボードの壁穴補修にチャレンジしました|自分でやると安上がりです

石膏ボードの壁穴補修にチャレンジしました。これから、やってみようという人のためにシェアします。さて、壁紙を貼り替えたいんですが……。壁に、こんな大きな穴が空いてしまっている状態からスタートです。穴の大きさは 130 x 60 cm です。な...
家の修理

水道の「ひねるところ」の交換をしました|カンタンにできるDIYです

今回は水道の水を出すときにひねるコレを交換したときの話です。ちなみにコレ「ハンドル」という名前です。というわけで「水道のハンドル交換を自分でやってみよう!」という人のために、必要な道具、やり方をシェアしたいと思います。僕はハンドル交換は今回...
スポンサーリンク
家電の修理

火事でもないのに、火災報知器がピッピッと鳴るので……

我が家は築60年超の元空き家です。もろもろのきっかけで、伯父からの提案もありここに住んでます。家は、さすがに約60年経っていますので所々傷んでいます。住みながら直し、、、暮らしています。手がかかってちょっと大変な家なんですが、僕も妻もDIY...
その他の修理|リメイク

ママチャリのペダルを交換してみた|ペダルの外し方と取り付け方まで

ある日、妻から「ママチャリの左のペダルが変だから見てくれない?」と頼まれました。見てみると、見た目は特に異常がない、、、?何が変なのかな?試しに乗ってみると、ペダルを踏み込むときにグリグリとした違和感を感じました。すぐには壊れないと思ったん...
その他の修理|リメイク

アドベースを使って革靴についた傷を補修する方法

革靴の補修に使うパテ「アドベース」を使って革靴を補修してみました。きっかけは、ブーツのソールの張替えを靴の修理屋で直してもらったことで、ソールは新品でピカピカなんですが、革部分が傷だらけで見すぼらしくてカッコ悪く見えたこと、、、今までは靴墨...
その他の修理|リメイク

【DIY】初めてでもカンタン|壁紙の貼り替えに初挑戦

我が家は築60年の元空き家です。僕と妻、2人で住んでいます。僕の祖父母が住んでいた家で2人が亡くなったあと、空き家になっていました。運良く伯父からの提案もありここに住む事になったわけです。何度かリフォームしたんだろうな、というあとがあるんで...
その他の修理|リメイク

自転車の注油|ママチャリがギシギシする時に使うオイル

妻がママチャリがギシギシするというので、どうせチェーンがサビているんだろうと思ってみたら案の定、サビてたのでチェーンの注油を行いました。サビでまっ茶色です。 どれだけ放置したらこうなるのか?自転車のチェーンの注油にドライ テフロン ルーブと...
その他の修理|リメイク

染めQで帽子を染めてみた|実際にやってみて分かったコツ

以前から気になっていたスプレー塗料の染めQで帽子を染めてみました。上手くいくコツがあるなぁと思ったので紹介します。染めQは油性のアクリルスプレーです。スプレーされる粒子が非常に細かいので、まるで染めたような仕上がります。染めQで帽子を染める...
家の修理

DIYでできる引き戸の修理|ローラー戸車の交換に挑戦した

以前、我が家の引き戸が重かった時の対処方法を紹介しました。原因はローラー戸車というパーツの不調でした。その時はパーツ交換をしなくても何とかなったので、パーツ交換をするのは先の話だと思っていたんですが、実家に帰省した時に戸車の交換をする機会が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました