紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

紙パック掃除機をサイクロン集塵機化したので、紹介します。

サイクロン集塵機の自作は木工をやる方にとってはポピュラーなdiyのようで、検索すれば制作例はいくらでも出て来ます。

 

紙パック掃除機はゴミが溜まったら紙パックを交換しないといけません、当たり前ですね。

ところが、木屑や彫刻刀の彫りクズを掃除機で吸っていると、あっという間に紙パックがパンパンになってしまうんです。

比べて、サイクロン掃除機の利点は紙パックの交換が必要無く、ゴミが溜まっても吸引力が落ちません、木工用の掃除機としては理想的です。

スポンサーリンク

サイクロン集塵機の作り方|紙パック式掃除機をサイクロン化

サイクロン集塵機の仕組み

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

専門的な知識がないのでうまく言葉で説明できませんが、紙パック掃除機のサイクロン化の仕組みを図にするとこのようになります。

図上のサイクロンを発生させる装置と図下のゴミをためる容器に分かれています。

この装置を掃除機につなげるとサイクロン集塵機にする事できます。

空気より重いゴミはサイクロン装置で発生した遠心力で分離され、掃除機にはゴミがたまらないという仕組みです。

 

なんとなく理屈は分かったんですが、色々と制作例を見て分かった事があります、みんなこの図上の「サイクロン装置」作りに苦心しているようでした。

ようは円柱状の中が空洞になっている密閉された容器に穴をあけてホースを繋げるんですが、この工作が難しいようです。

 

掃除機側の穴の加工は円柱の天面の、ど真ん中に穴をあけるだけですが、ゴミを吸い込む側の穴は円柱容器内の外周に沿わせるような加工をする事が大事なポイントなようです。

重ねて書きますがこれは難しいハズ、、、

 

多分作ってみたら楽しいでしょうがw

散々コストを費やして下手な物を作って実用性に乏しかったら意味がありません。

これは、作るのが好きな人の陥りがちなミスです。

サイクロン集塵機のサイクロンパーツ

Flushbay サイクロン 集塵機 集じん機 パーツ セット ダスト コレクター 自作 向け DIY 木工

サイクロン発生装置

「うーむ、どうしよう難しいのかー」と思っていたら、なんとアマゾンにこのサイクロン装置だけが売っているではあ〜りませんか。

この装置はゴミ廃棄容器を繋げて、既存の掃除機に接続するだけで、紙パック掃除機をサイクロン集塵機に変えるパーツです。

他に必要な物はゴミ廃棄容器とサイクロン装置に接続する為のホースだけです。

 

とりあえず、サイクロン装置の実物を見ないと他に何を買ったら良いのか見当がつかないのでサイクロン装置のみアマゾンで注文しました。

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

そして、サイクロン装置が届きました。

一見して感じたのは、、、デカイ。

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

ホースを接続する穴の径も結構太いです。

僕が持っている掃除機ではそのままでは接続できませんでした。

紙パック式の掃除機のサイクロン集塵機化のネックはデカくなりすぎる事のようですが、確かにその通りのようです。

ゴミ廃棄容器に使える容器

ガレージ・ゼロ 無地 ペール缶 18L 白/白ペール/オープン(フタタイプ)/空缶/TFS(ティンフリースチール)/GZKN36

ペール缶 18L

サイクロン装置だけでは使えないので、サイクロン装置とゴミ廃棄用の容器をくっつけないといけません、ゴミ廃棄用の容器は18Lのペール缶を使うのがポピュラーなようです。

でも、何でペール缶なんだろう?

これ?小さくても良いんじゃない?

ゴミはその日に捨てればいいんだし。

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

と思って、100均で味噌を入れる容器をゴミ廃棄用の容器にしてくっつけました。

ですが、これは失敗でした。

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

サイクロン装置がデカいせいで、装置とゴミ廃棄容器が自立してくれません。

どうしても掃除中に倒れてしまいます、皆さんは真似しないでくださいwww

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

まあ、そうは言ってもこれで使えない訳ではないので、しばらく使ってみました。

ところが、ゴミ廃棄容器が小さい事が原因なのか?よく分かりませんが問題発生です。

ゴミ廃棄容器内のゴミが上昇気流に乗ってサイクロン装置にまで逆流して戻って来てしまう現象が起こりました。

ゴミが溜まるまで気がつかなかったのですが、サイクロン現象はサイクロン装置内だけで起きているのでは無く、ゴミ廃棄容器内でも起こっているようです。

 

使えるけど100均の味噌を入れる容器ではどうも、後々不満が出てきそうです。

というわけで、ゴミ廃棄容器に使えそうな素材をホームセンターで探しました

フタが開け閉めできる密閉された容器、それにサイクロン装置に接続するためにフタに穴をあけないといけないので、フタの材質は加工が簡単にできる物

サイクロン現象はゴミ廃棄容器内でも起こる事が分かったので、ゴミ廃棄容器も円柱型である必要があります。

容器が軽くて小さ過ぎると自立して立たない事も分かったので、ある程度大きく安定感がある物が良いです。

 

そんなの、色々ありそうじゃんと探す前は考えてましたが、意外と選択肢がありません。

これで、ゴミ廃棄容器に使われる材料がペール缶なのに合点がいきました。

ペール缶がもっともサイクロン装置に繋げるゴミ廃棄容器にふさわしいようです。

サイクロン装置とホースの接続方法

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

家具の角に貼るテープ

さて、サイクロン装置とホースの接続ですが簡易的に済ませたかったので、100均の材料をいくつか買って実験してみたら、これが具合が良かったです。

家具の角に貼るテープです。

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

これをホースの径にぐるりと貼り、いい具合の太さにして装置に接続しました。

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

空気も漏れていないようで、いい感じです。

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

サイクロン装置のゴミを吸い取る側の穴には洗濯機の排水ホースを接続しました。

 

紙パック式掃除機をサイクロン化しました|木工用集塵機を自作

僕が買ったホースの片方が柔らかい素材になっていて、これまで使っていた掃除機パーツも使えました、これは狙ってなくてただの偶然です。

まとめ

というわけで、作業部屋の集塵機は完成してませんが、方向性は見えました。

そのうちやります(笑)

掃除機とサイクロン装置は動かさないで、ホースさらに延長して、作業部屋中どこでも掃除できると便利かもしれません。

タイトルとURLをコピーしました