郵便ポストをDIY|市販品をリメイク→コンクリート壁に取り付けまで

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

今回は自宅の郵便ポストをDIYで交換したときの話です。

郵便ポストをDIYで「手作りしたい」「自作したい」「自分で取り付けたい」と考えているひとのために紹介します。

ポスト自体は市販品にちょっと手を加えた程度のプチDIYなので、「一から自作したい」という人には物足りない内容かも。

でも、なにかの参考になれば。

 

ポストはコンクリートブロック壁に取り付けたんですが、壁に穴をあけないといけません。

コンクリートの穴あけは初挑戦でしたが、無事うまくいきました。

 

ポストは市販のモノにアイアンの文字プレートを取り付けました。

 

この時の様子を動画にしました。
文字プレートのペイント ・取り付け → ポストの取り付けまでを動画にしています。
スポンサーリンク

ポスト制作・取り付けに使用した材料と工具

ポスト制作に使用した材料

ポスト制作といっても……売ってるモノを組み合わせただけです。

  • ポスト
  • 文字プレート

ポストはこちらを買いました。

シンプルなのでDIYでアレンジしやすいデザインだと思います。

 

アイアンの文字プレートはもともと黒だったんですが、白くペイントしました。

ポスト取り付けに使った工具

コンクリートブロック壁の取り付けに使った工具を紹介します。

細かい説明はのちほど。

作業中の様子と一緒に紹介します。

  • インパクトドライバー
  • コンクリートドリル
  • エビプラグ

郵便ポストをDIY

文字プレートをペイントする

アイアンの文字プレートを白くペイントします。

スプレー前にシリコンリムーバーで表面の脱脂をします。

このあと、塗装前の下塗りに金属用プライマーをスプレーするとたぶん完璧ですが……、やりませんでした。

すこし塗装が剥がれてもアジかなと思ったので。

あまりにも剥がれるようなら、やり直します。

※ 3ヶ月以上経過していますが特に問題ありません。

 

塗装はターレンスのアムステルダムスプレーペイントを使いました。

水性のアクリルスプレーです。

いつだったか、画材屋で買ったモノです、ホームセンターでは見たことが無いです。

これが、スプレー塗料にありがちなシンナー臭がありません。

なので、室内で作業してもぜんぜんOK。

 

塗装は色んな方向からスプレーするのがコツです。

ポストの扉の穴あけ

文字プレートはネジで固定できるように、あらかじめネジ穴があいています。

 

ポスト扉にドリルで穴をあけたいので、作業がしやすいよう扉を外します。

一見、「こんなの外れるか?」と思いましたが、シャフトが弓形にぐにーっとしなるので外せます。

 

今回、初めて使ってみたオートポンチです。

ドリル穴あけ前のマーキングに便利そうだと思って買ってみました。

これ、なかなか良いです、ちなみに木工にも使えます。

マーキング(ポンチング?)はポンチとハンマーが必要で、両手で作業するんですがオートポンチは板に押し付けるだけで「パチン!」で完了です。

片手でマーキングできるのが便利です。

 

マスキングテープで当たりをつけ、ネジ穴ごしに鉛筆で印をつけます。

 

文字プレートの取り付け

文字プレートのネジ穴が小さいので、ネジはミニビスを使いました。

ボルトとナットで取り付けるのがスマート……というかフツーの選択ですが、ボルトナットだと太さがM2(だったと思う)で、手持ちが無いので買おうか迷ったんですが「M2のボルトセット買っても、今後使い道あるか?」と思ったので、ミニビスにしました。

 

ネジを受けとめる先が無いので、扉の裏に赤くペイントとした板材をかまして、固定しました。

やや手作り感がでてしまい嫌ですが、外から見ると分からないので良しとしました。

 

そうそう、ミニビスが鉄なので当然サビます。

うっかりしてました……。

ポストを取り付けて2、3日で、赤くサビてしまいました。

でも、これがポストの赤といい感じにマッチしてて、「まるで狙ってやった」かのような感じになった、と思ってるんですが。

うっかりですが、結果オーライです。

コンクリートブロックに取り付け

以前、使っていたポストを取り外します。

 

外すと、なぜかポストがあるという……。

そうなんです、このポストは以前住んでいた家主のポストなんですが、引っ越した時点で機能していないポストでした。

入口があるんですが、手紙を受ける出口がないんです。

ポスト、どうしていたんでしょう?不思議です。

 

取り付け部分のツラを揃えるために合板を壁に貼り付けました。

 

コンクリート穴あけ初挑戦。

以前、買ったインパクトドライバーが活躍してくれました。

合板ごしに穴あけしてますが、合板をコンクリートブロックに厚手の両面テープで仮止しています。

振動ドリルじゃないとダメかな?と思ったんですが、インパクトドライバーでいけました。

使っているのはhikoki18vインパクトドライバーです。

 

ネジを効かすためにエビプラグをさしこみます。

 

プラグをさすと木ネジが効くようになります。

 

ポストの内部。

まとめ

というわけで、自宅の郵便ポストをDIYで交換したときの話でした。

なにか参考になれば。

 

タイトルとURLをコピーしました