PR

ルンバエラー解決奮闘記|エラー9とエラー1

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
kapi
カピ

我が家のルンバがついに致命的なエラーを出すようになってしまいました。

このルンバは2010年の3月に購入したもので527というモデルです。

ちょうどルンバが日本で売られ始めた頃の一番安いモデルです。

上位機種は掃除が終わるか、充電が切れそうになると、自分で充電器に戻るのですが、

このモデルは充電が切れても、充電器には戻らず力尽きるとその場で止まり、

掃除が終わっても充電器には戻らず、掃除が終わった所で止まります。

このルンバという奴は掃除機でありながら、たまーにRoomba自体を掃除してあげないといけません、手入れをサボるとエラーを出して掃除してくれません。

 

このルンバはかつて、充電エラー3という充電ができないエラーを出して死んでいましたが、分解して基盤を無水エタノールで丁寧に洗ったら直りました。

ルンバの充電エラー3は基盤を洗うと直るかもしれない
ツマこれ?直せる?妻が指したのは、僕のかつての掃除してくれる同居人である。かつての同居人とはRoombaである。いや、ルンバさんである。6年一緒にいる。妻より長い。彼のモデル(527)は、Roombaが日本で売られ始めた頃のエントリーモデル...

なんでそんな事で直るのか、よく分かりませんが、充電エラー3は上の記事で書いた方法で直りました。

今でもちゃんと充電できています。

ところが、、、ついに別のエラーが出ました。

 

どうも、ルンバにとって掃除というのは、とても過酷な労働のようです。

ツマにこの事を話したら、、、

ツマ
ツマ

えー!!!掃除のために生まれてきたんだから、頑張れ

そうです。

Roombaルンバは掃除のために生まれたロボットです。

ツマが言うことは非常にもっともです。

どうにかならないんでしょうか?

スポンサーリンク

ルンバのエラー9を解決するために試した事

ある日、ルンバに部屋を掃除させつつ、僕は隣の部屋で仕事をしていました。

しばらくすると、エラー音を出して止まってしまいました。

ルンバ「エラー9。ルンバのバンパー を軽く叩いてゴミを落とし、CLEANボタンを押して再起動してください。」

まあ、指示通りバンパーを数回叩いて再起動するんですが、しばらくするとまたエラー9で止まってしまいます。

何回かトライアンドエラーを繰り返して気がついたんですが、もう一点異常な動きをしていました。

壁にぶつかっても方向転換せずに直進を続けようとするんです。

ルンバのセンサーを分解して掃除する

調べてみたら、エラー9はセンサーが汚れているのが原因かもしれない事が分かりました。

 

ルンバエラー解決奮闘記

この4つの透明なプラスチックが断崖センサーらしいです。

というわけで、分解して見ました。

基盤まで外すとセンサーにたどりつけます。

 

ルンバエラー解決奮闘記

マイナスドライバーを突っ込んでセンサーを外します。

 

ルンバエラー解決奮闘記

外れました。

4つのセンサーを無水エタノールで拭いて戻しました。

ところが、この方法ではエラー9は解消しませんでした。

ルンバのセンサーを交換する

センサーのクリーニングでは直らないという事は、センサーが壊れているのか?

というわけで、amazonでルンバの断崖&スピードセンサーを購入しました。

 

ルンバエラー解決奮闘記

新しいスピードセンサー。

端子が白い以外は全く同じパーツです。

 

ルンバエラー解決奮闘記

新しい断崖センサー。

上の2つのセンサーも一緒に入ってましたが、どこに使うのかが分かりませんでした。

ルンバ527のセンサーは4つなので、上の2つは使わないんでしょう。

 

ルンバエラー解決奮闘記

断崖センサーは2箇所のバンパーセンサー?に繋がっていて、パッと見は線対称のパーツに見えるので、どっちが右か左か分からないんですがよーく見ると、右と左では全然違う形をしているので、左右を間違えてくっつける事はないでしょう。

 

無事に交換は完了しましたが、再起動したら絶望、、、

この方法でもエラーは解消しませんでした。

ルンバが方向転換できない

正確に言うと、、、ルンバはエラー9で止まる事は無くなりましたが、エラー1で止まるようになりました。

エラー1は車輪にコードが絡んだり、ゴミが詰まったりして止まるエラーなんですが、コードも絡んでませんし、ゴミも詰まってません。

何度か実験してみたんですが、最初は順調に掃除をしているんですが方向転換で失敗します。

障害物にコツンとぶつかって、方向転換すればそれでOKなんですが、たまーに方向転換に失敗するんです。

実験した結果分かった事は以下の通りです。

障害物にぶつかっても直進を続ける事がある。

障害物にぶつかると、方向転換をせずに直進をやめる事(車輪が回転していない)がある。

方向転換で必ず失敗するわけではなく、苦手な場所がある。

方向転換で失敗する場所は大体同じ場所である。

方向転換で失敗するという事はどこが悪いんでしょうか?

バンパーの動きが悪い?

そもそも、センサーがうまく取り付けられていない?

色々試して見ましたが、結局分かりませんでした。

検索しても、今回の事例にマッチした検索結果は出てきませんでした。

 

サポートセンターにも電話してみましたが、明快な回答は得られませんでした。

「基盤の異常かもしれない」と言われましたが、基盤の異常だとすると、素人の手には負えません。

方向転換に失敗するルンバはタイヤを交換すれば解決する?

実はまだ疑っているパーツがあります。

方向転換に失敗するので、もしかしてタイヤパーツを交換したら直るんじゃないでしょうか?

ルンバタイヤの左右セットはアマゾンで売ってます。

でもね、、、これちょっと試しに買ってみるような値段ではないんですよ、、、

まとめ

ルンバエラー解決奮闘記

原因がよく分からないので、徹底的に自分でバラせる所はすべてバラし、エアダスターで埃を飛ばして、組み立て直しました。

でも、結果は同じでした。

 

ルンバを分解して組み立てるのには、けっこう時間がかかります。

慣れてきたので分解と組み立てにかかる時間は大体1時間くらいで、できるようになりましたが、それでも1時間はかかります。

 

ツマと協議した結果、「直る確証もないままこれ以上時間もお金もかけられない」という結論に至りました。

我が家のルンバの場合は複雑なエラーの合併症のような気がします。

結局直せませんでした、大失敗です。

家電の修理
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FOLLOW
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました