健康・ヘルスケア

マインドフルネスを実践中です|僕が実際にやっている瞑想とそれ以外の方法

今回は僕がマインドフルネスを実践するためにやっていることを紹介します。 僕は2020年半ばくらいから、マインドフルネスに取り組んでいます。 マインドフルネスを意識するようになって、だいたい1年半くらいです。 初心者に毛が生えた程度の知...
健康・ヘルスケア

そもそも「マインドフルネスって何?」という人のために初心者目線で解説します。

今回はマインドフルネスって名前は知ってるけど「そもそも、マインドフルネスって何だろう?亅という、疑問について解説します。 僕は2020年半ばくらいから、マインドフルネスに取り組んでいます。 マインドフルネスを意識するようになって、だいた...
家の修理

水道の「ひねるところ」の交換をしました|カンタンにできるDIYです

今回は水道の水を出すときにひねるコレを交換したときの話です。 ちなみにコレ「ハンドル」という名前です。 というわけで「水道のハンドル交換を自分でやってみよう!」という人のために、必要な道具、やり方をシェアしたいと思います。 僕はハ...
スポンサーリンク
持論など

2021年にやったこと→2022年にやりたいこと

「今年は何をしようか?」 「今年は何をしたらいいのか?」 と、その前に、僕が2021年に何をしてきたのか振り返ってみる。 積み立てNISAを始めた Amazonの購入履歴によると、2021年1月3日に貯金感覚でできる3000円投資生...
健康・ヘルスケア

ライフスパンに書いてあることで実践できそうなこと|100年時代を生きる為の健康戦略

人はヨボヨボになりいつか死ぬ。 高齢になると、人それぞれの趣味嗜好によって、高血圧や糖尿病などの生活習慣病になることもある。 健康に気をつけている人でも、身体の機能は衰えていくもの。 というのが、一般論です。 ところが、老化の正...
健康・ヘルスケア

ウォーキングのモチベーションを維持するためにやってること

毎日、朝10分のウォーキングを始めてから3ヶ月目になりました。 でも、今日はメンドイな……、もう少し寝ていたいな……、足が痛くなるからやめておこうかな……、という日もあります。 というわけで、ウォーキングのモチベーションを維持するた...
生活

大人が1枚でも着れるメンズTシャツ|いつも買ってる厚手の無地Tシャツの話

今日は30代になってから服に対しての考え方が少し変わった、という話です 20代の頃はオシャレにそれなりに気を使っていたので、服のデザインにこだわっていましたが、30代になってから、服のデザインよりも、着たときのサイズ感や、着心地、その服を...
健康・ヘルスケア

ぐるぐる思考をやめる方法|実際に試して効果が実感できたことを紹介します

今回はぐるぐる思考について考えてみました。 言葉のとおりで、急に過去の失敗、不幸な出来事などを思い出して、悲しくなったり、不安になったり、イライラしたりすることって無いですか? 頭の中をぐるぐるループしている状態です。 難しい言葉でい...
作ったもの

【DIY】すのこを材料にして収納棚を作りました

収納棚を作りました。 自宅の倉庫にしている部屋のデッドスペースを活用するためです。 醤油や油などの調味料、米、水、などの食品、ティッシュ、トイレットペーパーなど日用品を防災対策も兼ねて、3ヶ月分備蓄しています。 僕と妻の2人暮...
料理

袋ラーメンを美味しく作る方法|特別な調味料や材料は必要なし

妻がラーメンが好きなので、よく作るんですが、僕が作ったほうがおいしいそうです。 なので、袋ラーメンを美味しく作る自信があります。 何か特別な調味料や材料は必要ありませんし、誰でもできます。 袋ラーメンを美味しく作るには? 結論から言...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました