持論など

持論など

タープを張れば、チェアリングはもっと自由だ

チェアリングは、アウトドアチェア一つで楽しむシンプルなアウトドアです。キャンプのように多くの道具を必要とせず、気軽に自然を楽しむことができます。近所の公園や河川敷など、ちょっとした自然の中でリラックスすることができるのが魅力です。以前、そう...
持論など

読書量を増やすコツ|月に1〜2冊しか読めていない人に向けて

「本ぐらい読まないとな……」「読みたい気持ちはあるのに……」だけど、実際には思うように読書ができてない、ということは無いでしょうか?読書がすごく苦手というわけでも無いが、得意ではない。興味がある本、気になった本は買って読むことはたまにある。...
持論など

2021年にやったこと→2022年にやりたいこと

「今年は何をしようか?」「今年は何をしたらいいのか?」と、その前に、僕が2021年に何をしてきたのか振り返ってみる。積み立てNISAを始めたAmazonの購入履歴によると、2021年1月3日に貯金感覚でできる3000円投資生活 デラックスと...
スポンサーリンク
持論など

読書家たちの読書のコツ|本を読むのが遅い?読んでも内容を忘れてしまう?

ブログを書いていると自分の引き出しの少なさに気づきます。ブログを書き始めて6年くらいになりますが、4年くらい前にこれじゃダメだな……と感じて、意識的に読書をするようになりました。シンプルに知らないこと、新しいこと、知識を深めることは楽しいで...
持論など

100分de名著で紹介されている本をジャンル別にまとめました

NHKの教養番組100分de名著の過去回で紹介されている本をジャンル別にまとめました。NHKオンデマンドで月額課金すると見放題です。僕はFire TV Stickで視聴しています。100分de名著は、読みたいと思いながら、なかなか手に取るこ...
持論など

アウトドアチェアを買ってみた|どこでも好きな場所を自分のスペースにできるのがサイコーです

最近、椅子を買いました。屋外用のアウトドアチェアです。色違いですが、これと同型を買いました。軽くて、折りたためるので、外でどこでも好きな場所に自分のスペースが作れます。自転車の荷台に載せて運べます。自転車に載せてどこでも座れる自分のスペース...
持論など

金融リテラシーがチェックできる5つの質問|ライフシフトの「ビッグ5」の答えを解説

今回は金融リテラシーがチェックできる5つの質問について紹介します。5つの質問とはという本で紹介されている「ビッグ5」です。金融リテラシーのおおよそのレベルは、以下の五つの問いに答えることで簡単な自己診断ができる。「ビッグ5」と呼ばれる問いだ...
持論など

慣れると飽きちゃう|3本ローラーに飽きずに乗る工夫

3本ローラーを買ってから半年くらいが経ちました。3本ローラーとはロードバイクの室内練習用の機材です。けっこう難しくて、最初はバランスをとるのに必死でしたが、1ヶ月くらいで安定して乗れるようになり最近は何でもなくなりました。 すると、人間とは...
持論など

成人式に行きましたか?僕は行きませんでした|僕が行かなかった理由

10数年以上前の事なんですが、僕は成人式に行きませんでした。当時の事を思い出しながら、成人式に行かなかった理由とか大人になるって、どういう事なのか考えてみました。僕が成人式に行かなかった理由僕は19歳の時に大学受験の為に故郷を離れて浪人して...
持論など

3本ローラーを買いました|購入時に悩んだポイントと使ってみた感想

3本ローラーを買いました。購入時に悩んだポイントとかを紹介します。3本ローラーとはロードバイクの室内練習用の機材3本ローラーとはロードバイクの室内練習用の機材です。ちょうど、ローラーが3本ある構造なのでそう呼ばれるんだと思います。3本のロー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました