DIY すのこで作った棚を壁に取り付けました|賃貸でも使える〇〇を見つけました。 すのこで壁に棚を作ってみました。 賃貸アパートに引っ越したんですが、部屋の収納があまりないことに頭を悩ませていました。 ところが、賃貸ではよくあることだと思うんですが、壁に釘やネジを使えません。 引っ越すときは現状復帰して出ていかない... 2023.11.15 DIY
おすすめのDIYアイテム インパクトドライバーとドリルドライバーの違い|どっちを買ったらいいの? 今回は、初めて「電動ドライバーを買いたい!」という人、「でも、インパクトとドリルドライバーって何が違うの?」という人に向けて両者の違いを解説します。 たぶん、そう考えている人は「結局どっちを買ったらいいの?」という疑問がありますよね? ... 2023.10.20 おすすめのDIYアイテム
DIY 賃貸アパートの収納を広げるDIY|壁にすのこを設置する方法 壁にすのこを設置するDIYをしました。 なんで、そんなことしようと思ったのかというと。 賃貸アパートに引っ越したんですが、部屋の収納を広げるためです。 壁にすのこを設置する方法 というわけで、賃貸アパートに引っ越したんですが、部屋の... 2023.09.21 DIY
DIY イレクターパイプを物干し竿にしました。 イレクターを物干し竿にしたときの耐荷重は? イレクターパイプを物干し竿にしました。 イレクターパイプは、鉄パイプの表面にプラスチックをコーティングしたパイプのことです。 パイプを接続するジョイントとの組み合わせにより、家具や収納、ハンガーラックなどが作れるDIYの材料です... 2023.09.14 DIY
生活 ペーパー歴10年~ 僕がペーパードライバーを克服するためにやったこと 車の免許は持っているけど、車の運転ができない人いますよね? いわゆる、ペーパードライバーです。 僕が正にペーパードライバーで、24歳のときに普通自動車の免許を取ったんですが、それから10年以上も車の運転をすることがありませんでした。 ... 2023.09.07 生活
おすすめのDIYアイテム 1番カンタンな塗料の捨て方|余ったペンキ、ペイントうすめ液、オイル、など ペンキ塗りやオイルフィニッシュをしたあと、塗料が余ってしまうことってありますよね? 水性のペンキ、アクリル絵の具、水性ステインなどの、水性塗料は水に流して捨てられます。 でも、困るのが、油性ペンキ、オイルフィニッシュなどのオイル塗料です... 2023.08.13 おすすめのDIYアイテム
家の修理 石膏ボードの壁穴補修にチャレンジしました|自分でやると安上がりです 石膏ボードの壁穴補修にチャレンジしました。 これから、やってみようという人のためにシェアします。 さて、壁紙を貼り替えたいんですが……。 壁に、こんな大きな穴が空いてしまっている状態からスタートです。 穴の大きさは 130 ... 2023.08.04 家の修理
健康・ヘルスケア 禁酒中に夜眠れないとき……、どうしたらいい? 今回は禁酒中の「夜眠れない」問題について書いてみます。 禁酒を始めたては、夜眠れません……。 僕は毎日晩酌するくらいの筋金入りの酒飲みでしたので、禁酒中の不眠には悩まされました。 布団に入って目をつむり、まどろんでいるが、なかな... 2023.05.28 健康・ヘルスケア
健康・ヘルスケア 運動中の水分補給は水じゃダメ?|スポーツドリンクと水の違い 今回は、運動中の水分補給は水じゃダメだった、という話です。 運動中の水分補給はスポーツドリンクを飲みましょう。 僕は毎朝10分のウォーキングをしているんですが、それとは別メニューで、土日に1〜2時間のウォーキングをしています。 ... 2022.09.23 健康・ヘルスケア
健康・ヘルスケア 身体を変えるには体組成計は絶対必要|ダイエットとは体脂肪を減らすこと 体組成計を導入して3ヶ月以上が経ったので、気付いたことをシェアしたいと思います。 結論から言うと。 もっと早く買っておけば良かった……、という話です。 体重計はあるけど、体脂肪計や体組成計は持ってないという人。 けど、買おうか迷って... 2022.08.13 健康・ヘルスケア