生活

生活

ペーパー歴10年~ 僕がペーパードライバーを克服するためにやったこと

車の免許は持っているけど、車の運転ができない人いますよね?いわゆる、ペーパードライバーです。僕が正にペーパードライバーで、24歳のときに普通自動車の免許を取ったんですが、それから10年以上も車の運転をすることがありませんでした。ずっと、東京...
健康・ヘルスケア

禁酒中に夜眠れないとき……、どうしたらいい?

今回は禁酒中の「夜眠れない」問題について書いてみます。 禁酒を始めたては、夜眠れません……。僕は毎日晩酌するくらいの筋金入りの酒飲みでしたので、禁酒中の不眠には悩まされました。布団に入って目をつむり、まどろんでいるが、なかなか眠りに入れない...
健康・ヘルスケア

運動中の水分補給は水じゃダメ?|スポーツドリンクと水の違い

今回は、運動中の水分補給は水じゃダメだった、という話です。運動中の水分補給はスポーツドリンクを飲みましょう。僕は毎朝10分のウォーキングをしているんですが、それとは別メニューで、土日に1〜2時間のウォーキングをしています。10分のウォーキン...
スポンサーリンク
健康・ヘルスケア

身体を変えるには体組成計は絶対必要|ダイエットとは体脂肪を減らすこと

体組成計を導入して3ヶ月以上が経ったので、気付いたことをシェアしたいと思います。結論から言うと。もっと早く買っておけば良かった……、という話です。体重計はあるけど、体脂肪計や体組成計は持ってないという人。けど、買おうか迷っているという人のた...
健康・ヘルスケア

食物繊維が多い食材を調べてみた|野菜が良いわけでは無いという意外な結論

今回は「腸活」で大事な「食べるもの」について考えてみました。「腸活」が良いということは分かったけど、「じゃあ、何を食べればいいのか?」という話です。言うまでもなく、腸活で大事なのは「プロバイオティクス」です。プロバイオティクスは人によって合...
健康・ヘルスケア

「腸内環境を整えること」が最強の体調管理ではないか?と思う理由

最近、「腸内環境を整えることが最強の体調管理方法ではないか?」と思い、イロイロ実践しています。いわゆる「腸活」です。腸活というと、お通じを良くするためにやるイメージでした。多くの人がそうではないでしょうか?僕も以前からビオフェルミンや、エビ...
生活

町内会の班長に勝手にされていた、という話

まあ、そういうモノなんでしょう。何がって、住んでる場所の町内会の班長に勝手にされていたんです。町内会の班長に勝手にされていた1ことの発端は、去年の12月末のこと。住んでる地区の班長k山さんから、新年1月某日土曜日に町内会の会合がある、ついて...
健康・ヘルスケア

ウォーキングを半年続けてみて|体重計に乗って一喜一憂していてはダメ

ウォーキングを始めて半年以上が経ちました。自分のモチベーションの維持のために。これから、ウォーキングを初めてみようと考えているひとのために、僕の体調や心境にどんな変化があったかをシェアします。あと、買って良かったモノなどを紹介します。はじめ...
健康・ヘルスケア

朝活をしてます|現状に不満がある? 自分を変えるなら朝がベストです。

「朝活」として毎朝、10分づつの瞑想とウォーキングをしています。毎朝6時に必ず起きて、7時までに必ず終わらせると決めています。7時をタイムリミットにしているのは、妻が起きる時間だからです。朝6時~7時までは誰にも邪魔されない、自分に向き合う...
健康・ヘルスケア

自作ヨーグルトに使う「たね菌」を比較してみました|菌の種類や効果など

今回は自作ヨーグルトに使う「たね菌」を比較してみました。ヨーグルトメーカーで作る、自作ヨーグルトです。ここで言う、たね菌とは「飲むタイプの機能性ヨーグルト」のことです。スーパーやコンビニで売ってる小さいボトルのヤツです。ヨーグルトとは、飲む...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました